スポンサードリンク
   

幼児教育、幼稚園受験、小学校受験に特化している伸芽会


伸芽会は、1956年から幼児教室を開いています。
「創造力」「体験力」「自助力」を伸ばす教育を元に、幼児教育、幼稚園受験、小学校受験に特化しています。


学校側が求めている「知識の量よりもそれを生かせる力」が養われるので、毎年名門小学校の合格者が多数います。
伝統・実績・信頼があると言っても良いでしょう。
「1歳児&2歳児コース」「3歳児コース」「年中児コース」「年長児コース」と年齢別のコースがあり、さらに、志望校別クラスなど、複数のクラスがあるのでお子さんやご両親のご希望に合わせたカリキュラムが受けられます。


満足という声が多い伸芽会の口コミや評判


伸芽会の沢山のクチコミや評価をみると、ほぼ満足という声が多いようです。
カリキュラムの充実、学校の入試問題などは細かく分析されてノウハウとして蓄積されているようです。
伸芽会の先生のおっしゃる通りに頑張ると、ほぼ合格間違いないという声もあるほどです。


「伸芽会は授業料が比較的高めなので、予算が限られているご家庭では、薦められるままに受講するのではなくきちんと子どもの状況を把握し、必要な授業のみ選択する、親の管理が必要」
という声もありました。

伸芽会の場合、毎回、面談や電話で、ご両親への詳細の報告があるので、いつでも相談しやすく、アドバイスを貰いやすい環境です。
コミュニケーションの取りやすさからか、先生方に対して好感・信頼を持っている方が多いようです。


沢山お教室がありますので、
通える範囲に複数のお教室がある場合は、より相性の良い先生を探してみるのも良いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

関連記事

ピックアップ記事

  1. 体験ブログ
    息子は現在五歳で、幼稚園の年中さん。 人見知りが激しく、新しい環境や物事に慣れるまでにとても時…
  2. 娘が取り組んでいたのは体操教室です。 3年保育で私立幼稚園に通っていたのですが、その幼稚園のカ…
  3. セイハは日本人の先生と、外国人の先生と二人で教えてもらえる 英語を聞く力は小さければ小さい…
  4. 『こどもちゃれんじbaby』と言うコースがあり一歳の誕生日から始めました。 生後半年になる息子…
  5. Chaoone!(ちゃおーね)とは?  子供達の豊かな未来を創造する、英語・知育開発・幼児教材の「…
  6. やっぱりお高い・・・有名幼稚園の保育料 私立幼稚園に通わせようとしたとき、最も悩んでしまうのが…

最近の投稿

ページ上部へ戻る