スポンサードリンク
   

全部で11のコースに設定されているベネッセ子ども英語教室


ベネッセ子ども英語教室は

・年少・年中・年長コース

・Junior小1から小3コース

・Prep小4から小6コース

・Teens中1から中2コース

の設定があり、その中でも習熟のレベルに応じて全部で11のコースに設定されているので、自分のレベルで学んでいくことができます。

ベネッセ子ども英語教室の主な特長は?



①「英語にたくさんふれる」機会と「英語をたくさんつかう」工夫が満載のプログラム

②一人ひとりの子どもの成長を教室と家庭の双方から応援できる仕組み

③一人ひとりの得意・不得意を見つけ出し、得意分野の向上・苦手分野の克服を支援してくれる先生

の三点が挙げられています。



ベネッセ子ども英語教室の教材も人気の一つで、年少・年中・年長コースの教材ではおなじみのしまじろうも登場する教材のため、子どもたちも親しみを持ちながら学んでいくことができます。コースを通じて1500語ほどのことばを学びます。

Juniorコースでは、マンガ形式のテキストで、日常の場面での会話などを楽しく学べるテキストとなっています。コースを通じて学ぶことばは2200語ほどです。


Prepコースでは、写真や絵も多いテキストで、発音を分かりやすくイラストで示した教材もあり、自宅でも練習できます。コースを通じて2800語ほどを学びます。


Teensコースでは、世界中で使われているEFL教材というものを利用し、海外のティーンエイジャーの生活をテーマに、学んでいき、3500語ほどのことばを習得していきます。


楽しく学べる内容になっていることがベネッセ子ども英語教室の人気の理由


やはり、通信教育での長い経験のあるベネッセのテキストということで、楽しく学べる内容になっていることが人気の理由の一つです。
基本的にベネッセ子ども英語教室はネイティブの先生ではありませんが、独自の研修プログラムを経て教室を開かれているので、内容・発音なども全く問題なく学べるようです。

他の英会話教室と比較するとベネッセ子ども英語教室のは月謝も安く、継続して通いやすい設定です。



保護者の顧客満足度で決定される「イード・アワード 子ども英語教室」において、小学生の部で2年連続最優秀賞を獲得するなど、人気も高く、注目の英語教室となっています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

関連記事

ピックアップ記事

  1. ママがお仕事開始となって、子供の預け先で真っ先に思いつくのは保育園です。でも地域によっては、なかなか…
  2. セイハは日本人の先生と、外国人の先生と二人で教えてもらえる 英語を聞く力は小さければ小さい…
  3. 子供を連れて幼稚園の見学に行きました。 夏のある日でしたが、子供たちがボールや泡立て器を使って…
  4. 認可保育園と無認可保育園
    保育園には認可保育園と無認可保育園があります。 何が違うのか、私もはっきりとは知らなかった…
  5. 英語であそぼプラネット
    英語であそぼプラネットとは?  放送開始から20年を超す、NHK Eテレの人気子供番組「えいご…
  6. 『こどもちゃれんじbaby』と言うコースがあり一歳の誕生日から始めました。 生後半年になる息子…

最近の投稿

ページ上部へ戻る