カテゴリー:ブログ・体験記

  • ドイツ人の子育て観。まさに先進国の幼児教育法とは?

    幼児教育に先進的なドイツ人の子育て観 ヨーロッパでは幼児教育に先進的で、その中でもドイツは有名な幼児教育法を数多く生み出した国として、世界中に知られています。 例えば、シュタイナー教育法は日本の幼児教育の場面でも…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フランス人の子育て方針。幼児教育の考え方の秘密とは?

    フランスは幼児教育の先進国として有名です。 日本の幼稚園にあたるのがフランスでは保育学校と呼ばれており、公立が主流で、なんと授業料は無料とされています。 保育学校では2歳から6歳までの子供の受け入れが可能で、3歳…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 気になるイタリアの幼児教育事情。イタリア式子育ての秘密。

    イタリアの幼児教育といえばモンテッソーリ教育法 イタリアの幼児教育で有名なのが、マリア・モンテッソーリのモンテッソーリ教育法が有名です。 現在のイタリアでモンテッソリー教育を受けられる子供は所得が高い限られた家庭…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • モンテッソーリ教育の「教具」「教材」「おもちゃ」。体験ブログ。

    モンテッソーリ教育の「教具」ってどんなの? 幼稚園教諭をしている知人宅へ三歳の息子を連れて遊びに行ったことがあります。 そこでモンテッソーリ教育で使われる「教具」「教材」「おもちゃ」を見せてもらいました。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • モンテッソーリ保育園と幼稚園の比較。おすすめは・・・

    モンテッソーリ保育園はお勧めできる? モンテッソーリ教育をお子様に受けさせたいと、現在考え中のママ達もたくさんいらっしゃるかとおもいます。 そこで・・・「モンテッソーリ保育園がよいかな・・・。」 「モンテッ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 現代の幼稚園のお受験事情、本当のコト。

    最新のお受験事情ってどうなっているの? 以前は、幼稚園のお受験するのは、お教室に通いやすい理由からお母さんが専業主婦の家庭が多数でした。 小学校のお受験も、幼稚園児のお受験が多かったでしょう。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 幼児体操教室に通うメリット・通ってよかったこと。【体験ブログ】

    私がお勧めする幼児体操教室とは? 長女が2歳になった月から、幼児体操教室に通わせました。 この教室は1歳半から通わせられる教室で、親と一緒に体操をする幼児体操教室でした。 1歳半から通えるとは言っても、2歳…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • モンテッソーリの魅力とは?モンテッソーリ教育体験ブログ。

    わが子をモンテッソーリ教育してみた 「最近は地図のおしごとをしているんだよ~」と楽しそうに、そしてちょっと自慢げに話す息子。 そんな息子はモンテッソーリの幼稚園に通っています。 現在5歳・・・日本地図に地名…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ピアノ教室に通ってよかったこと。実際に通わせた体験ブログ。

    わが子をピアノ教室へ通わせてみた 長女をピアノ教室に通わせるようになって4ヶ月になります。 幼稚園の生活に慣れたら何か習い事を始めさせようと思っていて、入園後、幼稚園の先生の真似をしてピアノの前に座って歌いな…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 幼児教育の重要性。この時代に必要な子育ての仕方。

    3歳までに脳の8割がつくられる。最重要な幼児教育 幼児教育の為に幼児教室に通うかどうかは、生活面と教育面で見ていくといいと思います。 子育てをしていると、日々めまぐるしく過ぎていくものです。 毎日の生活…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. セイハは日本人の先生と、外国人の先生と二人で教えてもらえる 英語を聞く力は小さければ小さい…
  2. 8歳になる小学校2年生の娘と5歳になる幼稚園年中の息子を子育て中の主婦です。 現在、私は、43…
  3. 我が家の小学一年生(7歳)の娘は、年長の時からベネッセの「スマイルゼミ」を受講しています。 …
  4. 日本の義務教育とは異なるサドベリースクール サドベリースクールは、全てにおいて日本の義務教育と…
  5. モンテッソーリ教育の教育方針は? 8歳と6歳の子供がいます。 二人はカトリックの幼稚園に通い…
  6. 英語であそぼプラネット
    英語であそぼプラネットとは?  放送開始から20年を超す、NHK Eテレの人気子供番組「えいご…
  7. しちだ・教育研究所とは?  「言葉や文化が異なっても、教育において最も大切なことは変わらない」…
  8. ママがお仕事開始となって、子供の預け先で真っ先に思いつくのは保育園です。でも地域によっては、なかなか…

最近の投稿

ページ上部へ戻る