タグ:小学生

  • 娘と息子をスイミングスクールへ通わせました。【体験ブログ】

    娘は、幼稚園年中からスイミングを始めました。 現在、私は、43歳です。 栃木県にある主人の実家に住んでいます。 8歳になる小学校2年生の娘と5歳になる幼稚園年中の息子を子育て中の主婦です。 子どもたちは、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 息子が小学校入学前に「ドラゼミ」を開始【体験ブログ】

    私の息子は5歳、幼稚園の年中です。 幼稚園なので保育時間は2時で終わるので、昼から親子で過ごす時間がたっぷりあります。 小学校入学までのこの貴重な時間をただテレビを見たりして無駄に過ごすともったいないと思い、自宅…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 娘は幼稚園年中から、ヒップホップダンス始めました。【体験ブログ】

    8歳になる小学校2年生の娘と5歳になる幼稚園年中の息子を子育て中の主婦です。 現在、私は、43歳です。 栃木県にある主人の実家に住んでいます。 8歳になる小学校2年生の娘と5歳になる幼稚園年中の息子を子育て中の…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 初心者ママの気になるモンテッソーリ教育。【体験ブログ】

    子供が生まれて早2年。私と我が子のモンテッソーリ教育 毎日のように新しい言葉を覚え、何かに目をキラキラさせ、周りの人間を驚かせてくれる、ちっちゃなちっちゃな知的生命体! そんな無垢で天使のような我が子を前にして、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スピードラーニング ジュニア

    スピードラーニング Jrの紹介と口コミ・評判は?

    スピードラーニング Jrジュニアとは?  受講者100万人突破、20年間のロングセラー、聞き流すだけの英会話「スピードラーニング」のジュニア版です。 小学生から中学生まで幅広い年齢層に聞いていただける内容になって…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • いちぶんのいち

    いちぶんのいち 幼児向けの紹介と口コミ・評判は?

    いちぶんのいち 幼児向けとは?  無駄を省いた幼児向けのわかりやすいプリントです。「できる限り家計に負担をかけない、親と子のふれあいを大切に」そんな家庭学習を目指して、1967年から家庭での学習を支えるお手伝いをし…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ICEグループの紹介と口コミ・評判

    0歳~大学受験までのクラスがあるのが特徴のICEグループ ICEグループは学習塾との提携もあり、0歳~大学受験までのクラスがあるのが特徴でしょう。 学校も、お教室も、一貫教育なら、お子さんも教育方針のズレに戸…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • でき太くんの算数クラブ

    でき太くんの算数クラブの紹介と口コミ・評判は?

    でき太くんの算数クラブとは?  教育目標を「自分の能力を全肯定する子どもを育てる」という点においています。 子どもが自分の能力を肯定するには、「自分ならできる」という自身が必要です。 そのためには、「自分の力で…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • セイハ英語学院の紹介と口コミ・評判は?

    乳児・0歳から始められるセイハ英語学院の口コミ・評判は? セイハ英語学院は、0歳から通うことのできる、子ども専門の英会話スクールです。 セイハ英語学院のコースは ・ハロークラブコース ・幼児コース…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • イーオンキッズ(AEONKIDS)の紹介と口コミ・評判は?

    年齢別で細かくコースが設定されているイーオンキッズ(AEONKIDS) イーオンキッズ(AEONKIDS)は、 ・ベビー1・2歳 ・幼児3歳 ・幼児4・5歳 ・幼児6歳 ・小学1・2年…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. Chaoone!(ちゃおーね)とは?  子供達の豊かな未来を創造する、英語・知育開発・幼児教材の「…
  2. 8歳になる小学校2年生の娘と5歳になる幼稚園年中の息子を子育て中の主婦です。 現在、私は、43…
  3. セイハは日本人の先生と、外国人の先生と二人で教えてもらえる 英語を聞く力は小さければ小さい…
  4. 日本の義務教育とは異なるサドベリースクール サドベリースクールは、全てにおいて日本の義務教育と…
  5. 正社員で共働きのお母さんには保育園をオススメします。 私は育休一年で職場復帰しました。 …
  6. やっぱりお高い・・・有名幼稚園の保育料 私立幼稚園に通わせようとしたとき、最も悩んでしまうのが…
  7. 天才を育てる子供部屋
    幼児教育は教育だけではなく「子供部屋」も大事! 幼児教育と聞くと、モンテッソーリなどの「教育法…
  8. 幼稚園 選び方
    幼稚園へ実際に通うのは、あなたのお子さんです。 ただし、お子さんは自分では幼稚園を選ぶことがで…

最近の投稿

ページ上部へ戻る