タグ:6歳

  • 息子が小学校入学前に「ドラゼミ」を開始【体験ブログ】

    私の息子は5歳、幼稚園の年中です。 幼稚園なので保育時間は2時で終わるので、昼から親子で過ごす時間がたっぷりあります。 小学校入学までのこの貴重な時間をただテレビを見たりして無駄に過ごすともったいないと思い、自宅…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2歳からベネッセのこどもちゃれんじのぷちを開始

    こどもちゃれんじのぷちは年ごろに合わせた教材が届くので非常に助かりました。 一人娘が2歳になったのきっかけに、妻と相談してベネッセのこどもちゃれんじのぷちを開始しました。 当時のママ友の子もほとんどが申し込んでい…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 年長からベネッセの「スマイルゼミ」を受講して【体験ブログ】

    我が家の小学一年生(7歳)の娘は、年長の時からベネッセの「スマイルゼミ」を受講しています。 小学校に入学してから勉強が楽に出来たら良いと思い、年長の時に一年生を受講し、現在2年生の算数・国語・英語を受講していま…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • モンテッソーリ教育を主体とした幼稚園に通ってみて。【体験ブログ】

    モンテッソーリ教育の教育方針は? 8歳と6歳の子供がいます。 二人はカトリックの幼稚園に通い上の子は卒園し、6歳の娘も今年の3月に無事に卒園を迎えます。 こちらの幼稚園はモンテッソーリ教育を主体としておりと…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 小学校では「支援学級」を勧めらた娘を幼児教室へ。【体験ブログ】

    6歳の娘はこの4月から小学生になります。 だいぶ個性が強く協調性もないので公立の小学校では「支援学級」を勧められていました。 そのまま手続きも勧めていましたが、現在通う幼稚園の担任より「知的障害など一切ないのに支…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • モンテッソーリ教育は受けさせた方が良い?悩んでいる方へ・・・

    モンテッソーリ教育って本当に良いの? "モンテッソーリ教育の保育園や幼稚園を受けさせたいが、果たして、うちの子に向いているのか・・・、 入園後になじめなくて、他へ転園することになったらどうしよう・・・ と、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 初心者ママの気になるモンテッソーリ教育。【体験ブログ】

    子供が生まれて早2年。私と我が子のモンテッソーリ教育 毎日のように新しい言葉を覚え、何かに目をキラキラさせ、周りの人間を驚かせてくれる、ちっちゃなちっちゃな知的生命体! そんな無垢で天使のような我が子を前にして、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フランス人の子育て方針。幼児教育の考え方の秘密とは?

    フランスは幼児教育の先進国として有名です。 日本の幼稚園にあたるのがフランスでは保育学校と呼ばれており、公立が主流で、なんと授業料は無料とされています。 保育学校では2歳から6歳までの子供の受け入れが可能で、3歳…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 気になるイタリアの幼児教育事情。イタリア式子育ての秘密。

    イタリアの幼児教育といえばモンテッソーリ教育法 イタリアの幼児教育で有名なのが、マリア・モンテッソーリのモンテッソーリ教育法が有名です。 現在のイタリアでモンテッソリー教育を受けられる子供は所得が高い限られた家庭…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • モンテッソーリ保育園と幼稚園の比較。おすすめは・・・

    モンテッソーリ保育園はお勧めできる? モンテッソーリ教育をお子様に受けさせたいと、現在考え中のママ達もたくさんいらっしゃるかとおもいます。 そこで・・・「モンテッソーリ保育園がよいかな・・・。」 「モンテッ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 息子も私も気分転換になればいいなと思って始めました。 親からは『0歳から習い事なんてさせてもあ…
  2.  私の家から車で5分で行ける私立保育園が4つもあり、恵まれた地域に住んでいます。 私立保育…
  3. 保育園
    2歳の息子をもつ母です。 息子が産まれてからどんなおもちゃを買っていいのかよくわからなかったの…
  4. Chaoone!(ちゃおーね)とは?  子供達の豊かな未来を創造する、英語・知育開発・幼児教材の「…
  5. 天才を育てる子供部屋
    幼児教育は教育だけではなく「子供部屋」も大事! 幼児教育と聞くと、モンテッソーリなどの「教育法…
  6. 子供を連れて幼稚園の見学に行きました。 夏のある日でしたが、子供たちがボールや泡立て器を使って…
  7. 英語であそぼプラネット
    英語であそぼプラネットとは?  放送開始から20年を超す、NHK Eテレの人気子供番組「えいご…
  8. 5つの幼稚園で悩みました。 自宅から子供の足でも苦労なく歩ける幼稚園が2つ、 少し頑張れば歩…

最近の投稿

ページ上部へ戻る