タグ:アメリカンスクール

  • 初めての保育園、選んだ理由はアンパンマン?

    初めて子供を保育園に預けようと考えたとき、一体どこにすれば良いのだろうとすごく困りました。 地元ではなかったので何処にあるのかも分かりません。子供が出来なければ保育園なんて無縁の場所ですから情報も全くありません…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アメリカの幼児教育事情は? 参考にすべき制度が沢山!

    アメリカの幼児教育はアメリカの国民性の印象から自由や自主性を重んじた育て方をするのでは、と想像する人も多いのではないでしょうか。 しかし、そのイメージに反して、アメリカは幼児教育に関心が高い国だと言われています。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • モンテッソーリで国際文化教育。幼児教育で国際感覚を!【体験ブログ】

    私の息子は、18カ月から5歳まで、アメリカのモンテッソーリスクールに通いました。 その学校は、日本人が一人もいない学校だったので、いじめられたり、仲間外れにされないかなと少し不安でしたが、しばらくして、毎日楽しそうにし…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 認可保育園と無認可保育園
    保育園には認可保育園と無認可保育園があります。 何が違うのか、私もはっきりとは知らなかった…
  2. セイハは日本人の先生と、外国人の先生と二人で教えてもらえる 英語を聞く力は小さければ小さい…
  3. 娘は、幼稚園年中からスイミングを始めました。 現在、私は、43歳です。 栃木県にある主人の実…
  4. モンテッソーリ教育の教育方針は? 8歳と6歳の子供がいます。 二人はカトリックの幼稚園に通い…
  5. しちだ・教育研究所とは?  「言葉や文化が異なっても、教育において最も大切なことは変わらない」…
  6. 『こどもちゃれんじbaby』と言うコースがあり一歳の誕生日から始めました。 生後半年になる息子…
  7. ママがお仕事開始となって、子供の預け先で真っ先に思いつくのは保育園です。でも地域によっては、なかなか…
  8. 日本の義務教育とは異なるサドベリースクール サドベリースクールは、全てにおいて日本の義務教育と…

最近の投稿

ページ上部へ戻る