1. 2015/12/7

    幼児教育を知る

    サドベリースクールの学校体験。義務教育とは違う?

  2. 2017/6/30

    ブログ・体験記, 幼児通信教育

    ベネッセの『こどもちゃれんじ』は良かったです【体験ブログ…

  3. 2017/3/31

    ブログ・体験記, 幼児教室紹介, 幼児教育を知る, 幼稚園受験

    小学校では「支援学級」を勧めらた娘を幼児教室へ。【体験ブ…

  4. ワールドワイドキッズ

    2015/5/4

    幼児通信教育

    Worldwide Kidsの紹介と口コミ・評判

最近の記事過去の記事

ブログ・体験記過去の記事

2017/6/30

娘と息子をスイミングスクールへ通わせました。【体験ブログ】

娘は、幼稚園年中からスイミングを始めました。 現在、私は、43歳です。 栃木県にあ…

幼児教室紹介過去の記事

2017/6/30

娘と息子をスイミングスクールへ通わせました。【体験ブログ】

娘は、幼稚園年中からスイミングを始めました。 現在、私は、43歳です。 栃木県にあ…

英語教室過去の記事

2017/6/20

娘二人とも、3歳から10歳までセイハ英語学院へ。【体験ブログ】

セイハは日本人の先生と、外国人の先生と二人で教えてもらえる 英語を聞く力は小さけ…
  • スポンサードリンク

大切なお子様に、しっかりとした教育を。

最近、幼児教育、早期教育という言葉が流行っていますよね。

子供がまだ小さいときに、しっかりとした教育を受けさせる事の重要性が明らかになってっきたからです。モンテッソーリ教育に始まり、子供用英会話などが大流行し、有名幼稚園への「お受験」志望者は増える一方です。

このサイトではそんな幼児教育、幼稚園受験などの体験記を中心に管理人や実際に幼児教育や幼稚園受験を体験した先輩ママさんのブログを中心に、「これから幼児教育を知りたい」、「幼稚園受験を考えている」方へ向けて、様々な情報をご提供する総合ポータルサイト「幼児教育ネット」です。

ピックアップ記事

  1. 体験ブログ
    息子は現在五歳で、幼稚園の年中さん。 人見知りが激しく、新しい環境や物事に慣れるまでにとても時…
  2. 子供を連れて幼稚園の見学に行きました。 夏のある日でしたが、子供たちがボールや泡立て器を使って…
  3.  私の家から車で5分で行ける私立保育園が4つもあり、恵まれた地域に住んでいます。 私立保育…
  4. 8歳になる小学校2年生の娘と5歳になる幼稚園年中の息子を子育て中の主婦です。 現在、私は、43…
  5. 6歳の娘はこの4月から小学生になります。 だいぶ個性が強く協調性もないので公立の小学校では「支…
  6. 昨年の4月より、YMCA幼児英語教室2才児クラスに通っています。 早いもので、1年が過ぎよ…
  7. 『こどもちゃれんじbaby』と言うコースがあり一歳の誕生日から始めました。 生後半年になる息子…
  8. ママがお仕事開始となって、子供の預け先で真っ先に思いつくのは保育園です。でも地域によっては、なかなか…

最近の投稿

ページ上部へ戻る