スポンサードリンク
   

私の息子は5歳、幼稚園の年中です。


幼稚園なので保育時間は2時で終わるので、昼から親子で過ごす時間がたっぷりあります。
小学校入学までのこの貴重な時間をただテレビを見たりして無駄に過ごすともったいないと思い、自宅で学習できる教材を探していました。


いくつか無料サンプルなどを取り寄せて実際の教材をさせてみたのですが、息子が一番気に入った「ドラゼミ」を申し込むことにしました。
元々テレビ番組を通してドラえもんが大好きだったこともあり、テキストにドラえもんのキャラクターが出てくるので大喜びでした。値段も手ごろだったので始めやすかったです。


気付いたら小学校の入学準備がばっちりできていたという感じになるのでは


毎月届く教材にドラえもんからの手紙が同封されているのですが、その手紙がうれしいようで何度も読んで大事そうにしまっています。

手紙を収納する特製のフォルダーも付録で付いていたので、そこに毎月入れていっています。


シールを貼ったり、色を塗ったりといった作業をしながら自然に数や文字を習得できるのでテキストの内容もとてもいいと思います。

子供は勉強だと思っていないけれど、気付いたら小学校の入学準備がばっちりできていたという感じになるのではと期待しています。


我が家は年間契約をしたので、初めての教材と一緒にドラえもんの学習机と椅子が届きました。


段ボール製なのですが、思った以上に強度があって使いやすいです。
息子も気に入って「じぶんのつくえ」と言って勉強セットを自分なりに片付けたりしています。


このドラえもん机のおかげで机に向かう習慣も付いたことが親としては嬉しいです。
男の子なのでいろいろ興味がありすぎてなかなか集中してテキストをやり続けることが難しかったのですが、この机が届いてからは集中して座れるようになりました。


小学校では45分間の授業なので、集中して座り続けることが大事になってきます。


じっと座ることが幼児にとっては難しいけれど、息子はかなり集中して取り組めるようになりました。

それだけでもドラゼミを申し込んで良かったと思っています。


息子は年中なのですが、既にひらがなや数字の読み書き、簡単な足し算や引き算ができるようになっていたのでコールセンターに電話して1つ上の学年の教材を届けてもらうようにしました。

簡単すぎてすぐにテキストが終わってしまうと1か月のうちの後半が退屈になってしまっていたからです。

一般的な習い事では制度上、学年齢通りのクラスしか通えないことが多いですが、通信教育は子供のレベルに応じて柔軟に対応してもらえるのもありがたいことです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

関連記事

ピックアップ記事

  1. Chaoone!(ちゃおーね)とは?  子供達の豊かな未来を創造する、英語・知育開発・幼児教材の「…
  2. 正社員で共働きのお母さんには保育園をオススメします。 私は育休一年で職場復帰しました。 …
  3. 息子も私も気分転換になればいいなと思って始めました。 親からは『0歳から習い事なんてさせてもあ…
  4. 幼稚園 選び方
    幼稚園へ実際に通うのは、あなたのお子さんです。 ただし、お子さんは自分では幼稚園を選ぶことがで…
  5. しちだ・教育研究所とは?  「言葉や文化が異なっても、教育において最も大切なことは変わらない」…
  6. こどもちゃれんじベビーとは?  めざましく成長する0歳児の時期に必要な月齢に合った「遊び」と「…

最近の投稿

ページ上部へ戻る