息子が0歳のときからヤマハ英語教室に通わせています【体験ブログ】

息子も私も気分転換になればいいなと思って始めました。
親からは『0歳から習い事なんてさせてもあまり意味ないんじゃない?!』と言われましたが、英語を身に付けることが目的ではなく、息子も私も気分転換になればいいなと思って始めました。
というのも、息子が産まれてから主人が休みの日以外は息子と一対一の生活を続けてきて成長を間近で感じられる喜びもありますが、息子が泣いてばかりの日なんかはどうして泣いているのかわからないしイライラしてしまうこともあって精神的にしんどい時がありました。
気分転換したくて買い物に出掛けても大泣きされたりして、余計に疲れてしまうことも多々ありました。
そのことをある友人に相談したところ、その友人は子供が3人いて皆0歳または1歳からヤマハの英語教室に通わせていました。
友人もわたしと同じで毎日子供と接していると気が滅入ることもあったようで、何か気分転換したいと思ってヤマハに通うことにしたそうです。
月に何回か『この日はヤマハの日だ』と予定が決まっていた方が生活にハリも出ておすすめだよと言ってくれたので、ヤマハの英語教室に通うことにしました。
息子は早生まれなので0歳からのスタートでした。同じクラスに女の子3人いて3人とも息子と同じく早生まれだったので、成長の様子も同じくらいでお母さんたちとも何かと共通の話題が多かったです。
『えいごデビュー』という名前のコースでレッスンも歌を中心にスカーフや手遊び、プチ工作みたいな時間もあって楽しかったです。
レッスンの最後にみんなで写真撮影する時間をとってくれたので、成長過程を残すことができたのも嬉しかったです。
今通っている1歳児のコースは『えいごでいっしょ』というコース名で、歌に合わせて手遊びしたりストーリータイムがあったりフープ遊びやお手玉、テントなどの道具を使って遊べたりして子供も楽しそうにレッスンを受けています。身振り手振りが少し出来るようになったので、歌に合わせて動いていると先生も誉めてくれて息子も嬉しそうにしています。
ヤマハの英語教室は歌に合わせて進めていくレッスンなので、子供も楽しみながら英語に親しめると思います。
毎日家でもずっと一緒にいますが、レッスンにきていきなり手振りができていたりするので息子の成長にビックリすることがよくあります。同年代の他の子とも接することができて、その子達の成長も見守ることができるのも嬉しいです。