アーカイブ:2015年 5月

  • NHKエンタープライズの紹介と口コミ・評判

    NHKエンタープライズとは?  NHKの子供番組のDVDを中心にキャラクターアイテムや知育玩具などを購入できる「NHKエンタープライズ」のオンラインショップです。 「おかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Preマイティーの紹介と口コミ・評判

    Preマイティー(プレマイティー)とは?  半世紀にわたり日本の教育業界をリードしてきた学研が開発してきた多数の幼児教材の中から特に評判の良いものをバランスよくセレクトした幼児教材のセットです。 ワーク・ドリル・…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • くぼたのうけんWEBスクール

    くぼたのうけんWEBスクールの紹介と口コミ・評判

    くぼたのうけんWEBスクールとは? 久保田カヨ子氏が、夫の研究をもとに実践した、賢い脳を育てる乳幼児教室、くぼたのうけん。その教室をWEBを通じて学ぶことができます。 脳の最高司令塔「前頭連合野」に働きかけを行い…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アルクのabc DVDボックス

    アルクのabc DVDボックスの紹介と口コミ・評判

    アルクのabc DVDボックスとは?  何よりもお子様の英語学習を一番に考えて企画制作をしています。 そのため、DVD自体には字幕表示はありませんが、保護者さまが英文をご確認いただけるようにブックレットをお付けし…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アルク エンジェルコース

    アルク エンジェルコースの紹介と口コミ・評判

    アルク エンジェルコースとは? 英語教育・語学の分野では有名な、「イングリッシュジャーナル」などの英語学習情報誌を出版している「アルク」が提供する「英語耳育成CDセット」です。 耳の黄金期と言われている胎教から3歳ま…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 児童英検オンライン版

    児童英検オンライン版の紹介と口コミ・評判

    児童英検オンライン版とは?  公益財団法人日本英語検定協会が主催する、子どものための「育成型」英語テストの児童英検。2009年6月、その児童英検をさらに身近なものに感じ、「子供たちに英語の楽しさをもっと知ってほしい…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ネイティブ・キッズ

    ネイティブ・キッズの紹介と口コミ・評判

    ネイティブ・キッズとは?  ケント英会話学院提供の子供向けの英語学習教材です。 DVDやカードなどで構成され、発音に特化した教材となっており、正しい発音を身に付けることを最大の目的としています。 ネイテ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 英語であそぼプラネット

    英語であそぼプラネットの紹介と口コミ・評判

    英語であそぼプラネットとは?  放送開始から20年を超す、NHK Eテレの人気子供番組「えいごであそぼ」から誕生した幼児英語教育セット教材です。 「子供たちに英語に親しんで興味をもってもらいたい」という番組コンセ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ワールドワイドキッズ

    Worldwide Kidsの紹介と口コミ・評判

    Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)とは?  ベネッセが2007年に提供を開始した幼児向け英語教材です。 英語だけでなくコミュニケーション能力もしっかり育てます。 幼児のために開発された全て…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 昨年の4月より、YMCA幼児英語教室2才児クラスに通っています。 早いもので、1年が過ぎよ…
  2. 幼稚園 選び方
    幼稚園へ実際に通うのは、あなたのお子さんです。 ただし、お子さんは自分では幼稚園を選ぶことがで…
  3. 正社員で共働きのお母さんには保育園をオススメします。 私は育休一年で職場復帰しました。 …
  4. 6歳の娘はこの4月から小学生になります。 だいぶ個性が強く協調性もないので公立の小学校では「支…
  5. 娘が取り組んでいたのは体操教室です。 3年保育で私立幼稚園に通っていたのですが、その幼稚園のカ…
  6. モンテッソーリ教育の教育方針は? 8歳と6歳の子供がいます。 二人はカトリックの幼稚園に通い…
  7. 子供を連れて幼稚園の見学に行きました。 夏のある日でしたが、子供たちがボールや泡立て器を使って…
  8. 認可保育園と無認可保育園
    保育園には認可保育園と無認可保育園があります。 何が違うのか、私もはっきりとは知らなかった…

最近の投稿

ページ上部へ戻る