2歳の息子へ「こどもチャレンジ」【体験ブログ】

2歳の息子をもつ母です。
息子が産まれてからどんなおもちゃを買っていいのかよくわからなかったので、こどもチャレンジを申し込みました。
こどもチャレンジなら毎月月齢に合わせたおもちゃや絵本を届けてくれるので手っ取り早いと思ったからです。
1歳児のこどもチャレンジぷちを受講中にしまじろうの英語教材である『こどもチャレンジEnglish』の案内が入ってくるようになりました。
英語はヤマハの英語教室に通っていて、レッスンでは楽しそうにしているのでそれでいいかなと思っていました。
でも家でヤマハのDVDを見せてもあまり興味がわかないのか、他のおもちゃで遊んでしまったりします。
逆にこどもチャレンジぷちの教材DVDを見せるとしまじろうが大好きというのもあって大人しく見てくれるので、しまじろうの英語教材なら家でも英語とふれあえるかなと思ってこどもチャレンジEnglishも申し込んでみることにしました。
教材は申し込んだら6日ほどで届きました。
英語教材用のしまじろうがとても気に入ったようで、ビーピーというクルマのキャラクターと一緒にDVDに合わせて楽しそうに遊んでいます。
しまじろうとビーピーを近づけるとおしゃべりしたり、リンゴやバナナが描かれた丸いおもちゃを近づけるとちゃんと英語で『an apple,Thank You』などとしゃべるのでとても気に入って何度も繰り返し遊んでいます。
繰り返し遊ぶことで発音を覚えるのか、『appleはどれ?』と聞いてみるとちゃんとリンゴを指差しました。2歳にして英語の単語がわかるのかと我が子ながらビックリしました。
ヤマハの英語教室は実際に先生がいるレッスンだし同年代の子達と一緒に学べるのでそれはそれでいいのですが、家でももっと英語の時間を作りたいと思っていたのでしまじろうと一緒に学べるこどもチャレンジEnglishはかなり効果的だと思いました。
教材費もこどもチャレンジを受講しているので特別価格で受講できるのでお得だと思います。
ヤマハの英語教室は月々5,000円プラス教材費がかかりますが、こどもチャレンジEnglishなら年払いにすると月々2,880円なのでかなり安いです。
ヤマハの英語教室で聞いたことのある歌がこどもチャレンジEnglishでも使われているので相乗効果もあると思います。
親からは『まだ2歳なのに早すぎるんじゃない?』と言われていますが、英語を始めるのは早いにこしたことはないと思うのでこれからも続けていきたいと思います。