何回も通ったプレ保育。 【先輩ママ体験ブログ】

スポンサードリンク
   

幼稚園選び、色々な意味で悩みました。


わたしの幼稚園選びは非常に悩んだのを覚えています。
しかし条件を絞り、2つの幼稚園を候補に決めました。


あとは、この2つの幼稚園の行事などになるべく参加し、親子で合う方に決めることにしました。
どちらの園も月に1~2回の頻度でプレ保育がありました。幼稚園により、プレ保育はお預かりしてくれるところもあるようですが、我が家が行っていたこの2つの園はどちらも親子参加型でした。
親子で制作や運動や遊びを先生と行うものでした。



1つは、お勉強系で、1つはのびのび自由保育系の園でしたので、同じ親子参加型のプレ保育でも、内容が異なりました。
お勉強系の園はプレの時点で礼儀作法を大切にしていたようで、もう1つ園は、みんなで楽しく遊びましょうという雰囲気でした。



プレでの子供の様子もよく見るようにしましたが、同時に園児さんの雰囲気もみるようにしていました。
普段の様子は、なかなか見られるものではないので、先生が子供に接する時の雰囲気や子供達の雰囲気は、やはりこういう時でないと本当の姿は見られませんから。



保育参観などですと、たくさんの保護者が見に集まると子供達はそわそわしてしまう子、恥ずかしい子、普段より頑張る子、色々な子がいて、先生も少しはよそ行きな顔と言いますか、なるべく怒らないで優しく接したりしますからね。
このプレ保育で、園の見学も兼ねていたわけです。


数か月間通うと、見えてくるものがあります。


幼稚園が「これを頑張っています」と言うところが子供にとっていいことなのかなど考えさせられることがあります。
興味のある幼稚園には積極的に中に入って、体験し決めると後悔しないと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

関連記事

ピックアップ記事

  1. 子供を連れて幼稚園の見学に行きました。 夏のある日でしたが、子供たちがボールや泡立て器を使って…
  2. モンテッソーリ教育の教育方針は? 8歳と6歳の子供がいます。 二人はカトリックの幼稚園に通い…
  3. 正社員で共働きのお母さんには保育園をオススメします。 私は育休一年で職場復帰しました。 …
  4.  私の家から車で5分で行ける私立保育園が4つもあり、恵まれた地域に住んでいます。 私立保育…
  5. 息子も私も気分転換になればいいなと思って始めました。 親からは『0歳から習い事なんてさせてもあ…
  6. 天才を育てる子供部屋
    幼児教育は教育だけではなく「子供部屋」も大事! 幼児教育と聞くと、モンテッソーリなどの「教育法…

最近の投稿

ページ上部へ戻る