Baby Kumon(ベビークモン)の紹介と口コミ・評判

Baby Kumon(ベビークモン)とは?
「自ら学び、考える力」の土台を育てる、0~2歳の親子のためのKUMON(公文)です。
発達途中の0~2歳の子どもは親子間のやりとりで最も思考力を育み、そのやりとりが広がることが教材のポイントです。
「ことばの働きかけ・やりとり」が子どもの脳を活発に活動させることは、科学的にも証明されています。
30年の研究結果に基づく、最適サイズでやりとりを応援しており、シンプルで子どもにもお母さんにも使いやすい教材となっています。
Baby Kumon(ベビークモン)の月額会費・料金体系
1ヶ月、2,160円で入会金不要です。
Baby Kumon(ベビークモン)の特徴・デメリット
最大の特徴は、月1回教室に通って、講師によるレッスンがあり、その他はオリジナル教材を使って家庭で学習するということです。
毎回、質の良い教材が手に入るだけでなく、教材の活用法や子どもとの関わり方を直接講師から教えてもらえるので「幼児教室に通わずに、家庭で教育をしたい」という方にはおすすめです。
また、独自のカリキュラムや教材は、親子のコミュニケーションづくりにも最適です。
教材は、0~2歳の子どもが日常生活で触れるものをテーマにしているため、教材で学んだことを日常生活で活かすことができます。
身近なところで学びを活用できるので語彙力や思考力を効果的に伸ばすことも可能です。
ただ、絵本の読み聞かせがメインになるため、書店で絵本を買うほうが安いですし、教室の先生との相性も考えなければなりません。
Baby Kumon(ベビークモン)の口コミ・評判
毎月もらえる絵本に興味を持ち入会しました。本人がとても楽しそうで、毎晩寝る前に必ず読んでいます。
教材はシンプルながらも工夫が感じられ、子どもにとってはおもちゃのような感覚のようです。
お母さん向けの本には、子どもとどのように関わると成長につながるのか、といったヒントがわかりやすくまとめられているので、初めて育児をする私にとって頼もしい存在です。
自分では選ばないような絵本ややりとりカードなどを使うので、子どもとの関わり方に幅ができたような気がします。
教室の先生との連絡帳の自由記述欄を日記がわりに活用し、子どもの成長を意図的に見つけられるようになってよかったです。