スポンサードリンク
   
はなまるきっずの紹介と口コミ・評判

はなまるきっずとは?

 

学研の「学習」「科学」の幼児教材です。
夢中になれる遊びがいっぱいの月刊教材で、書いたり、切ったり、貼ったりすることで豊かな感性を育てます。
また、手や指をたくさん使い、右脳と左脳がバランスよく育ちます。文字、数、生活習慣、社会ルールなども身に付けることができます。


はなまるきっずの月額会費・料金体系


年少と年中のコースは、月額840円、年長コースは月額、1280円です。

はなまるきっずの特徴・デメリット


年少対象の「のびのびコース」では、おうちの人と一緒に遊びながら知的好奇心を育てていきます。
年中対象の「まなびいずコース」では、社会性を育てるための工夫がされていて、文字や数などについても楽しく学びます。
年長対象の「まなびいずコース」では、思いやりについて学び、考えて表現する力を養っていきます。


このように、幼児の学齢に合わせ、知識や情報や意欲を伸ばしていくことのできる教材となっています。
毎月、絵本とワークセットが届き、絵本には、社会性や生活習慣に関しての内容が載っているので、楽しみながら身に付けることができます。

ワークには、シールやクレヨン、はさみや鉛筆などを使う作業があり、自然にいろんな知恵を身に付けていくことができます。
しかし、DVD等の映像教材はありませんし、安いだけあって、個性や完成度の低さは否めません。


はなまるきっずの口コミ・評判は?


幼稚園の3年間利用しました。生活習慣の学びはないですが、それが気に入っています。
文字・数・知恵のワークが豊富なのと、読み物が一つはついているのが、うちの子にはよかったみたいです。


以前は「こどもちゃれんじ」を受講していて、シール一つでも「ここに貼ってね」みたいに場所が決まっているようなものが多かったですが、「はなまるきっず」では、「好きな場所に貼ってね」と自由なものが多い気がして、「好きな色で塗ってね」「何に見えるかな」など、息子がどう感じるかによって広がりがある教材に感じました。

付録は「こどもちゃれんじ」のほうが充実していますが、ワークは「はなまるキッズ」のほうがいいと思いました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本の義務教育とは異なるサドベリースクール サドベリースクールは、全てにおいて日本の義務教育と…
  2. こどもちゃれんじベビーとは?  めざましく成長する0歳児の時期に必要な月齢に合った「遊び」と「…
  3. 子供を連れて幼稚園の見学に行きました。 夏のある日でしたが、子供たちがボールや泡立て器を使って…
  4. 8歳になる小学校2年生の娘と5歳になる幼稚園年中の息子を子育て中の主婦です。 現在、私は、43…
  5. モンテッソーリ教育の教育方針は? 8歳と6歳の子供がいます。 二人はカトリックの幼稚園に通い…
  6.  私の家から車で5分で行ける私立保育園が4つもあり、恵まれた地域に住んでいます。 私立保育…

最近の投稿

ページ上部へ戻る