こどもちゃれんじベビーの紹介と口コミ・評判は?

スポンサードリンク
   

こどもちゃれんじベビーとは? 


めざましく成長する0歳児の時期に必要な月齢に合った「遊び」と「育児情報」を毎月セットでお届けする、ベネッセの赤ちゃん向けの教材です。

子供の月齢に合わせた体験・失敗・感動を学ぶことができます。

絵本・映像(DVD)・エデュトイ(おもちゃ)で多方向からアプローチします。成長していく上でとても大事な基礎力「自分力(考える力・感じる力・伝える力・自立する力)」を養うことを目的とした教材となっています。


こどもちゃれんじベビーの月額会費・料金体系

1ヶ月あたり2,036円となっています。
生まれた月により、お届けする教材の回数が異なりますが、一括払いにすると、1ヶ月あたりの金額が安くなります。

4月生まれの場合、一括払い31,644円で1ヶ月あたり、1,758円となります。


こどもちゃれんじベビーの特徴・デメリット

0歳児の1年間で大きく成長する時期だからこそ、発達に合った体験ができることを目指しています。

「できること」、「やりたいこと」がどんどん変わる時期だから、こどもちゃれんじベビーは、発達に合った遊びと、次の成長につながる遊びをタイミングよくお届けします。

圧倒的な情報量に基づく教材の品質は申し分ありません。
「しまじろう」という親しみやすいキャラクターを使うことで、うまくこども心をくすぐり、こどもが自分から進んで学ぶような内容になっています。

しかしながら、成長の個人差が大きい0歳児向けのため、興味を示さない場合もあります。

また、万人に求められる「無理のないレベルでの知能と心の発達」を目指しているため、いわゆる「天才児をつくる」といった目的にはむいていません。



こどもちゃれんじベビーの口コミ・評判


3ヶ月の時におもちゃをいろいろ買ったのに、まったく興味を示さなかった娘でしたが、最初に届くプレイマットに目を輝かせて興味津々でした。

初めは自分の上にある虹や太陽を眺めて楽しんでいる様子でした。
成長につれて、ぞうさんのしっぽを握れるようになりました。

もうじき1歳になる娘は、歯磨きミラーや絵本に夢中で飛行機に乗った際も、音の出るしまじろうの絵本で乗り切ることができました。

ただ、英語の教材がないのが残念でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

関連記事

ピックアップ記事

  1. 子供を連れて幼稚園の見学に行きました。 夏のある日でしたが、子供たちがボールや泡立て器を使って…
  2. 『こどもちゃれんじbaby』と言うコースがあり一歳の誕生日から始めました。 生後半年になる息子…
  3. セイハは日本人の先生と、外国人の先生と二人で教えてもらえる 英語を聞く力は小さければ小さい…
  4. 正社員で共働きのお母さんには保育園をオススメします。 私は育休一年で職場復帰しました。 …
  5. 英語であそぼプラネット
    英語であそぼプラネットとは?  放送開始から20年を超す、NHK Eテレの人気子供番組「えいご…
  6. 息子も私も気分転換になればいいなと思って始めました。 親からは『0歳から習い事なんてさせてもあ…

最近の投稿

ページ上部へ戻る