スポンサードリンク
   

いつくかの幼稚園で悩み、周りの噂も含め情報を集め、それでも1つに決められず、入園説明会に参加し、園長先生と直接お話しする時間を設けていただいたり、入園願書も3つの幼稚園のものを用意し、願書提出の日ぎりぎりまで悩みました。



入園願書は無料配布してくださる園もありますし、購入する園もあります。
行かないかもしれない園の願書にお金を払うのも、もったいないと思いましたが、そのことで子供の将来が左右されるのかもしれないと思うと、迷わず購入していました。


入園説明会では、園長先生や主任の先生が園の特徴をお話しされたり、いいところをたくさんお話しされていました。
マイナスの表現は一切ありません。当たり前ですけどね。


説明会が終わってから個人的に相談させてもらうと、園長先生は微笑みながら「大丈夫ですよ」と親の不安を笑顔で聞いてくださり、好印象を受けましたが、同じ内容のことを主任先生にも伺うと浮かばない表情での対応でした。我が子は発達がゆっくりなことが心配でした。
やはり、ここの園では受け入れてもらいないんだなと思いました。



そして、他の園で同じことを複数人の先生に相談すると、やはり笑顔で「大丈夫よ。年少さんなんだから、なんでも上手にできる子なんていないわよ。先生たちも、そのように対応していますから安心してください」
と言った下ったことを今でも鮮明に覚えています。



最終的に、後者の幼稚園に決めたのですが、先生方の仰る通りの対応で、安心して預けることができました。
生れてはじめての集団生活ですから、いろいろあったとは思います。

しかし先生方は褒めて伸ばす保育で、苦手なことはさりげなくフォローしてくださり、楽しく通えていたようです。
入園説明会で全体の話を聞くことは大切ですが、個人的に悩みや不安を抱えている場合は、直接お話しする時間があれば、具体的に聞いてみたりすることで、園側の本音も見えてくるかも
しれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

関連記事

ピックアップ記事

  1. 娘が取り組んでいたのは体操教室です。 3年保育で私立幼稚園に通っていたのですが、その幼稚園のカ…
  2. 英語であそぼプラネット
    英語であそぼプラネットとは?  放送開始から20年を超す、NHK Eテレの人気子供番組「えいご…
  3. 認可保育園と無認可保育園
    保育園には認可保育園と無認可保育園があります。 何が違うのか、私もはっきりとは知らなかった…
  4. 体験ブログ
    息子は現在五歳で、幼稚園の年中さん。 人見知りが激しく、新しい環境や物事に慣れるまでにとても時…
  5. 昨年の4月より、YMCA幼児英語教室2才児クラスに通っています。 早いもので、1年が過ぎよ…
  6. Chaoone!(ちゃおーね)とは?  子供達の豊かな未来を創造する、英語・知育開発・幼児教材の「…

最近の投稿

ページ上部へ戻る