3人兄妹別々の幼稚園、保育園に通ってみた結果。【体験ブログ】

スポンサードリンク
   

休職、引越し、職場復帰と目まぐるしく数年を過ごし、3人の子供たちは結果として全員別々の幼稚園や保育園に通わせました。

状況や環境にあわせて、その時々での最善を選んできたつもりです。

1番上の長女は、活動的で外遊びの好きな子でした。
地元で1番大きな、体育会系の幼稚園に入れました。


この頃は自分自身休職中で、育児にも興味しんしんでしたので、積極的に園の活動に関わりました。
今思うとやはり最初の幼稚園で、親としての経験値、母親同士ならではの人付き合いを少しづつ学んだようです。

 

 

2人目の長男は、読書好きでやや大人しい子です。
長女と同じ幼稚園に入れるつもりでしたが、家の都合で引越しをしたのと、息子個人の個性を考えて、仏教系の幼稚園に入れました。
サッカーが好きな子ですので、幼稚園にチームがあったのも大きな理由でした。


宗教系の幼稚園は、長女の通ったおおらかな園よりも、しつけに厳しかったように思います。
わたしは女の子は元気に!男の子は真面目に!(おかしいですか?)
育って欲しいので、これはこれでよかったような気がします。

 

3人目の次女は、わたしが職場復帰をした為に、初めて2才から保育園に入れました。
3人の子供たちは、それぞれ4才違いなので、どちらにしても同時に同じ幼稚園に通うことは出来ませんでした。
それも、あえて同じ場所にこだわらなかった理由かも知れません。

 

子供たち自身の個性を見ながら、与えたいと思う環境や教育に導きたいです。
ただ子供たちを最優先にするというよりは、大人たち(自分や、主人や、両親や親戚など)の都合にも配慮し、全体でバランスをとることが必要かと思います。


子供の為に、というのは勿論ですが、家族全員の人生を長期視点で考えて、柔軟に対応していきたいものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

関連記事

ピックアップ記事

  1. やっぱりお高い・・・有名幼稚園の保育料 私立幼稚園に通わせようとしたとき、最も悩んでしまうのが…
  2. 幼稚園 選び方
    幼稚園へ実際に通うのは、あなたのお子さんです。 ただし、お子さんは自分では幼稚園を選ぶことがで…
  3. ママがお仕事開始となって、子供の預け先で真っ先に思いつくのは保育園です。でも地域によっては、なかなか…
  4. しちだ・教育研究所とは?  「言葉や文化が異なっても、教育において最も大切なことは変わらない」…
  5. 我が家の小学一年生(7歳)の娘は、年長の時からベネッセの「スマイルゼミ」を受講しています。 …
  6. 体験ブログ
    息子は現在五歳で、幼稚園の年中さん。 人見知りが激しく、新しい環境や物事に慣れるまでにとても時…

最近の投稿

ページ上部へ戻る