スポンサードリンク
   

今までずっと子供たちは保育園を利用していました。


仕事復帰の予定が上手くいかず、年長さんの子供を初めて幼稚園に入れることとなりました。


行事予定を見ると「参観日」が毎月のようにありました。
どうも発表会や運動会などイベントがある月はないようですね。
話には聞いたことがありました。「幼稚園は行事が沢山あるから大変だよ」と。


参観日の日の流れは通園時間の30分後くらいから給食開始まで参観または懇談会があります。そのあとは一旦帰宅し数時間後にはまた降園のためお迎え。何だか慌ただしい一日です。
内容は一緒に楽しむと言ったよりは、どちらかと言うと小学校の参観日のように静かに見るといった感じですね。


保育園では年に1~2回、土曜日に保育参加がありました。子供たちの保育園での様子をこっそり隠れて見たり、親と一緒に工作したり、懇談をしたりといった内容でした。それとは少し違うようでしたね。


はじめは何をするんだろうとドキドキし、正直ちょっと面倒くさいなとも思いました。しかし参観してみると子供たちが少し緊張しながら張り切っている姿やお友達と好きなことをして遊んでいる姿を見ることができました。
この間はチャレンジ!と称し練習したことを一人ずつ披露するというものでした。子供の成長に感動しました。

と言うわけで、忙しい一日にはなるけれど参観日は待ち遠しい日となりました。


ただほとんど全員の親が参加しています。
働いていると毎回参観することは難しいかと思います。そんなとき子供に寂しい思いをさせるのかなと少し心配はありますね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

関連記事

ピックアップ記事

  1. 5つの幼稚園で悩みました。 自宅から子供の足でも苦労なく歩ける幼稚園が2つ、 少し頑張れば歩…
  2. 認可保育園と無認可保育園
    保育園には認可保育園と無認可保育園があります。 何が違うのか、私もはっきりとは知らなかった…
  3. 8歳になる小学校2年生の娘と5歳になる幼稚園年中の息子を子育て中の主婦です。 現在、私は、43…
  4. セイハは日本人の先生と、外国人の先生と二人で教えてもらえる 英語を聞く力は小さければ小さい…
  5. モンテッソーリ教育の教育方針は? 8歳と6歳の子供がいます。 二人はカトリックの幼稚園に通い…
  6. しちだ・教育研究所とは?  「言葉や文化が異なっても、教育において最も大切なことは変わらない」…

最近の投稿

ページ上部へ戻る