ミキハウスの「キッズパル」に通わせてみた。体験ブログ。

ミキハウスの「キッズパル」にわが子を通わせて思った事
あの有名な、ミキハウスの「キッズパル」に通わせました。東京都の某デパートに入っている教室です。
通わせたといっても2歳児だったなので、親子通園。11時~12:00までの一時間を一緒に過ごすものでした。
子供を通わせたミキハウスの「キッズパル」の間取りは6畳くらい、そこに子供6名と親も6名、先生が(最初の2か月だけ)2人でした。
初期登録・教材費で45000円ほど、月謝7000円ほどでした。まあ、そんなもんかな、という値段です。
時間が3つに配分されていて、最初の20分はなんとなくダラダラ(場になじむまで)、次の20分はお絵かきや粘土などの
時間。最後の20分は英語のビデオをつけて、歌に合わせて体を動かしたりしました。
6畳の間取りに大人が8人+子供が6人。…はっきりいって狭いです。
思い切り体を動かしたいタイプのうちの息子には物足りないミキハウスの「キッズパル」
体験の時に遊ばせてもらったボール遊びもなく、だまされた感でいっぱいでした。
入会の時にいた勧誘の人たちは「営業」なんでしょうね、教室にはもうおらず、保育士資格と幼稚園教諭資格の人たちがいました。
体験と入会時に話したことなんて、もちろん伝わっておらず、また一から話すことになりました。
ミキハウスの「キッズパル」には担当分けがわるいわけではなく、きちんと次の人に伝えてほしい。
何のために相談したのか・・・と腹が立ちました。
「だめよ、ダメダメ」が多い?ミキハウスの「キッズパル」
教室に置いてあるフラフープなんかも使わせてもらえず、「次の教室にステップアップしたらね」なんて。
目につくところに置いておくと、子供なんだから遊びたいにきまってますよね。
「だめよ、ダメダメ」ということが多すぎて親の私が疲れました。
なぜ過去形なのかというと、3ヶ月で退会したからです。
うちの子には合っていないようでした。
理由はミキハウスの「キッズパル」の教室が狭く、思い切り体を動かしたいタイプのうちの息子には物足りない感じでしたから。
ミキハウスの「キッズパル」はいろんなタイプの教室、先生がいるので、子供にあっているかきちんと見極めることが大切ですね。
今回は総額にしたら、高い勉強代になりました。